10月体験

 

“まだ先”と思う今こそ、

スタートのチャンス。

勉強の秋に、未来への第一歩を。

 

小学1~5年生対象!
PISA塾全講座 無料体験期間!

体験期間:10/1(水)~10/24(金)

暗記する学習ではなく、考える力、表現する力を伸ばす授業で
中高一貫校の合格を目指します。

course-img01.jpg

高校受験がない

高校受験のない中高一貫校では、効率的に6年間を使うことができます。
受験勉強の必要がないぶん、学校独自の授業を行うことができるので、将来に対しての目標などが明確になりやすく、目標をもって学ぶ力が身につきます。

course-img02.jpg

難関大学への現役合格率が高い

6年間の学習内容を計画的に前倒しできるため、高3時には充実した大学入試対策の時間を捻出することができます。また、受験を経験した生徒たちを対象としているため授業レベルも高いものとなります。その結果、大学入試の実績も良いものになります。

course-img03.jpg

カリキュラムの充実

大宮国際中をはじめとする多くの公立中高一貫校は地元公立中学にはない学校独自のカリキュラムを持っています。そのため、6年間を座学だけじゃない充実した内容で学ぶことが可能です。将来の夢や目標も見つけやすいです。

授業紹介

【大宮西口校・北浦和校・南浦和校】

小5
適性入試対策 国語・社会


社会的テーマを扱いながら、資料分析力、論理的思考力、記述力などのPISA型の学力をつけていきます。

適性入試問題では主に資料分析系問題が出題されます。これらは資料や会話などを読解し、聞かれている質問に対して的確に答えていく力を試します。環境・国際問題・少子高齢化などの社会的テーマを扱いながら、資料分析力、論理的思考力、記述力など必要な学力を高めていきます。

 

お申し込みはコチラ▶

course-img04.jpg

【大宮西口校・北浦和校・南浦和校】

小5
適性入試対策 算数・理科


具体的な思考から、数学的思考を導いていくPISA型の理系の学力をつけていきます。

適性入試問題では理科実験問題や図形センスを問う問題が多く出題されます。これらは用語や公式の暗記だけでは乗り越えることのできない内容です。PISA塾では実際に実験を行い検証し、問題を解いたり、パズル問題を演習したりするなどして、数学的思考力などの理系学力を高めていきます。

適性入試問題では主に資料分析系問題が出題されます。これらは資料や会話などを読解し、聞かれている質問に対して的確に答えていく力を試します。環境・国際問題・少子高齢化などの社会的テーマを扱いながら、資料分析力、論理的思考力、記述力など必要な学力を高めていきます。

 

お申し込みはコチラ▶

course-img05.jpg

【大宮西口校・北浦和校・南浦和校】

小5

大宮国際中入試 英語対策


Listening、Speakingを中心に、
適性検査Aと集団活動対策を少人数で行います。

大宮国際中の入試では1次選抜の適性検査Aで英語リスニング問題、2次選抜の集団活動で英語でのコミュニケーション力が試されます。これらを突破するために英語表現を学んだあと、実際に自分の意見を相手に英語でプレゼン、それについて英語でインタビューをするといった対策を行います。

お申し込みはコチラ▶

course-img06.jpg

【大宮西口校・北浦和校・南浦和校】

小4

適性入試対策 基礎


科目にしばられない思考力を身につけ、課題を発見し、解決する力を養います。

公立中高一貫校受験のスタート講座として文理両方の内容を週1回で実施していきます。まずは文章を正確に読み取ること、数をイメージでとらえられるようにすること、そういった学習の基盤を作っていきます。

 

お申し込みはコチラ▶

course-img07.jpg

【大宮西口校・北浦和校・南浦和校】

小3

適性入試対策 入門


学ぶことの楽しさを感じてもらいながら、PISA型学力を伸ばしていきます。

文系と理系の学習をバランスよく取り入れながら、興味が持てる題材で楽しく思考する習慣をつける講座です。適性検査対策の準備としてもお勧めです。

 

お申し込みはコチラ▶

course-img08.jpg

【北浦和校・南浦和校】

小1~5

パズル道場

小学校の算数から高校の数学まで通じる数学のセンスを養います。

小1~6生の一番吸収力の高い時期だからこそ、楽しみながらパズルに取り組むことで、論理的思考力や図形センスなどの、才能だと思いがちな「数学のセンス」がしっかりと身につきます。
また、将来の全科目に必要な集中力とねばり強さも養われます。

 

お申し込みはコチラ▶

course-img10.jpg

【川口校】

小5

PISA読解力講座


社会的テーマを扱いながら、資料分析力、論理的思考力、記述力などのPISA型の学力をつけていきます。

適性入試問題では主に資料分析系問題が出題されます。これらは資料や会話などを読解し、聞かれている質問に対して的確に答えていく力を試します。環境・国際問題・少子高齢化などの社会的テーマを扱いながら、資料分析力、論理的思考力、記述力など必要な学力を高めていきます。

 

お申し込みはコチラ▶

【川口校】

小5

PISA理数力講座


具体的な思考から、数学的思考を導いていくPISA型の理系の学力をつけていきます。

適性入試問題では理科実験問題や図形センスを問う問題が多く出題されます。これらは用語や公式の暗記だけでは乗り越えることのできない内容です。PISA塾では実際に実験を行い検証し、問題を解いたり、パズル問題を演習したりするなどして、数学的思考力などの理系学力を高めていきます。

適性入試問題では主に資料分析系問題が出題されます。これらは資料や会話などを読解し、聞かれている質問に対して的確に答えていく力を試します。環境・国際問題・少子高齢化などの社会的テーマを扱いながら、資料分析力、論理的思考力、記述力など必要な学力を高めていきます。

 

お申し込みはコチラ▶

【川口校】

小4

PISA読解理数力講座


科目にしばられない思考力を身につけ、課題を発見し、解決する力を養います。

公立中高一貫校受験のスタート講座として文理両方の内容を週1回で実施していきます。まずは文章を正確に読み取ること、数をイメージでとらえられるようにすること、そういった学習の基盤を作っていきます。

 

お申し込みはコチラ▶

お申込みフォーム